2020-07

Fusion360

【Fusion360】Fusion360のはじめ方【インターフェース編】

前回の記事でFusion360のインストールとダウンロード方法について記載しました。今回はFusion360の操作画面(インターフェース)について説明していきます。基本はFusion360のヘルプから引用していますが、追加で使用頻度の高いコマンドなどについて追記していきたいと思います。
Fusion360

【Fusion360】グラスのモデリング&レンダリングをやってみよう!【その2】

前回の記事でガラス製のグラスを作成しました。今回はそのグラスをもう少しリアルに仕上げていきたいと思います。グラス作成の記事はこちらになります。スプライン曲線で水面を適当に描いてみてください。グラスからはみ出してもOKです。分割用の曲線になります。曲線を描いたら、「修正」タブの「ボディを分割」を選択します。
Fusion360

【Fusion360】グラスのモデリング&レンダリングをやってみよう!【その1】

当記事ではスプライン曲線を利用したスケッチ作成、回転コマンドを利用した立体作成を行っていきます。まずは上部のスケッチコマンドを選択しましょう。今回は原点から25mmの位置まで線分をかきます。次はスケッチの「スプライン曲線」を選択し、線分の終わりから描きはじめていきます。
Fusion360

Fusion360の無料インストールと購入方法を解説!【Mac/Win両方対応】

Fusion360とはモデリングからアセンブリ、CAE、CAMが統合されたニュータイプのソフトウェアです。個人的にはCAD初心者の方にとっても使いやすいUIが整っていたり、解析やCAMまでがこのソフトで完結するということでハイエンドCADにも負けない強力なツールだと感じています。使わない手はないですね!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました