Fusion360 【Fusion360】L字金具をモデリングしてみよう! 今回は実際の機器にもよく使用されるL字金具をモデリングしていきたいと思います。上部のスケッチタブを選択して、スケッチを開始しましょう!「線分」コマンドで40mmの直線を引きます。さらに金具の厚みを2.3mmと想定し、線の終点から垂直に2.3mmの線を引きます。 2020.06.30 Fusion360
Fusion360 【Fusion360】3Dスケッチを使ってモデリングしてみよう この記事では3Dスケッチを使った簡単なモデリング方法、及びパーツの分割方法をご紹介します。まずはリボンの「スケッチ」を選択します。スケッチパレットが開くので「3Dスケッチ」の項目をチェックしてください。そうすることで3Dスケッチ機能がアクティブになります。忘れると選択した平面でしかスケッチができませんのでご注意を! 2020.06.29 Fusion360
Fusion360 Fusion360でブーリアン演算はできる?【図付きで解説】 ブーリアン演算とは、体積を持った3次元CADモデルの重なる部分にたいして体積の足し算や引き算を行うことです。本記事では簡単にブーリアン演算のやり方を解説します。ブーリアン演算には和、差、積の3種類があります。簡単なモデリングを例に解説します。 2020.06.28 Fusion360
キャリア 【1級・準1級編】3次元CAD利用技術者試験は独学でも合格できる?対策方法を公開!【後編】 前記事では3次元CAD利用技術者試験1級、準1級の対策方法について事前準備などについて記載いたしました。今回は実際に試験中に役立ったノウハウなどを説明します。3次元CAD利用技術者試験の1級、準1級をパスするために最も重要なのは時間です。準1級で12問、1級で17問の問題を120分以内に解かなければなりません。 2020.06.28 キャリア